MENU
  • Homehome
    • Kurashino-ne-の由来
  • プロフィールprofile
  • サービスservice
  • 講座seminar
    • 「植物と心地よく暮らす」講座
    • 利き脳片づけ®収納術講座
  • ブログblog
片付け 整理収納 コンサルティング型サポート 横浜市西区 | Kurashino-ne- 片づけ×植物で心地よい暮らしをお手伝い
Kurashino-ne-
  • Homehome
    • Kurashino-ne-の由来
  • プロフィールprofile
  • サービスservice
  • 講座seminar
    • 「植物と心地よく暮らす」講座
    • 利き脳片づけ®収納術講座
  • ブログblog
  • Home
  • プロフィール
  • サービス
  • 講座
  • ブログ
Kurashino-ne-
  • Homehome
    • Kurashino-ne-の由来
  • プロフィールprofile
  • サービスservice
  • 講座seminar
    • 「植物と心地よく暮らす」講座
    • 利き脳片づけ®収納術講座
  • ブログblog
  1. ホーム
  2. 日々のこと

日々のこと– tag –

  • ライフオーガナイズ

    長年連れそったホームベーカリー、持ちたい理由とモヤモヤの理由を比べてみました

    14年連れそったホームベーカリーを今後どうするか悩んでいたライター。思い出もあるので持っておきたいけれど、必要ではないのでは、というモヤモヤした気持ちも。それぞれ理由を明確化して比べてみました。
    2023年6月8日
  • 日々のこと

    葉水を忘れがちだったけれど、毎日続けるポイントは「目の前置く」と「仲間の存在」

    娘が自分の部屋に自分の観葉植物を迎えて3カ月半。お世話は頑張っていますが、葉水は忘れがち。どうやったら忘れないか、親子で考えてみましたが、いまのところ二つの要素で習慣化しています。
    2023年5月25日
  • 日々のこと

    自分たちに本当に必要なものを一つ一つ選び取りたい

    わが家にはひな人形がありません。ひな人形がない理由は・もともと私が引き継いだひな人形がない・転勤族だったので、引越すたびに置き場所、収納場所に悩みたくなかった・「自分の家に飾りたい!」と思うひな人形に出会えてないからです。娘が生まれた時...
    2023年2月27日
12
お問い合わせ・お申込みはこちらから

サービス

講座・イベント

ブログ新着記事
  • 片づけが苦手でもOK!「古着deワクチン」で不要な洋服を無理なく手放す
  • お世話が続かない人へ。観葉植物との暮らしがラクになる5つのヒント
  • 月ごとのガーデン作業、どう管理してる?手帳でゆるく続ける植物との暮らし
  • 観葉植物初心者さん必見!枯らさないための置き場所の工夫とは?
  • 新年度こそすっきり!前の学年の作品を親子で楽しく整理する方法とは?
山田由乃
ライフオーガナイザー®/グリーンアドバイザー/片づけ収納ドットコムライター
個人宅のコンサルティング型お片づけサポートと
グリーンのスタイリングを手掛ける
『kurashino-ne-』を主宰。
植物とのすっきり心地よい暮らしで
ウキウキな毎日を送ってもらいたいと活動中。
プライベートでは7歳娘と夫の
3人家族。
横浜市西区在住。

【営業時間】
月曜日~金曜日 10時~16時
(※ご相談・訪問サポートを土・日・祝日に
ご希望の方は、事前にご相談ください。)
詳しいプロフィールはこちら
「片づけ収納ドットコム」ライター記事

LINEでのお問い合わせ、ご相談はこちらから

follow us in feedly
  • プライバシーポリシー
  • キャンセルポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Kurashino-ne-.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • キャンセルポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記