「植物を楽しむ暮らしづくり」
ブログ
-
観葉植物初心者さん向けオンライン講座「植物と暮らすファーストステップ」開催しました
観葉植物初心者さん向けのオンライン講座「植物と暮らすファーストステップ」を初開催。参加者の声や当日の内容をご紹介します。 -
「水やりしてるのに枯れる…」夏の観葉植物の失敗を防ぐ3つの見直しポイント
「ちゃんと水やりしてるのに枯れる…」そんな経験ありませんか? 夏の観葉植物を守る水やりの見直しポイント3つをご紹介します。 -
枯れた葉、どうしてる?植物のお世話に欠かせない愛用ハサミたち
枯れた葉を見つけたとき、どうしていますか? 今回は、植物初心者さんにもおすすめな「愛用ハサミ」2本と、日常でのお世話のちょっとしたコツをご紹介。 植物のためにも、自分のためにも、心地よいお世話のヒントをお届けします。 -
廃材×刺繍糸でつくる糸かけ曼荼羅。親子で楽しむSDGsなアート時間
暮らしに寄り添うアート体験。廃材と刺繍糸で作る「糸かけ曼荼羅」づくりを娘と体験。SDGsの視点から暮らしの彩りを見つめました。 -
観葉植物がいつも枯れてしまう…そんな初心者さんのためのオンライン講座、はじめます
観葉植物初心者さん向けのオンライン講座をモニター募集中。枯らさない育て方や置き場所の選び方をやさしくサポートします。 -
観葉植物のコバエ対策。いろいろ試してたどり着いた方法とは?
観葉植物にコバエがわいてしまったとき、どんな対策が暮らしにあうのか?市販グッズやナチュラルスプレーなど、試してきた方法の変遷をまとめました。 -
植物を迎える前に。ちょっとだけ、置き場所を整えてみませんか?
「植物を迎えたいな」と思ったら、まずは“その場所”を整えてみませんか? ちょっと片づけるだけで、グリーンのある暮らしがぐっと近づいてきます。 -
片づけが苦手でもOK!「古着deワクチン」で不要な洋服を無理なく手放す
片づけが苦手でも大丈夫!「古着deワクチン」を使って、家族みんなで不要な洋服をムリなく手放せた実体験をご紹介します。 -
お世話が続かない人へ。観葉植物との暮らしがラクになる5つのヒント
観葉植物を買ったのに、気づけばそのまま…? 初心者でも育て続けやすくなる、5つのちょっとした工夫をご紹介します。 -
月ごとのガーデン作業、どう管理してる?手帳でゆるく続ける植物との暮らし
ちょっとした工夫で、植物との暮らしがぐんとやさしくなりました。庭仕事が続かない…という方にご紹介します。