ブログ「片づけ×植物で心地よい暮らし」– category –
-
自分たちに本当に必要なものを一つ一つ選び取りたい
わが家にはひな人形がありません。ひな人形がない理由は・もともと私が引き継いだひな人形がない・転勤族だったので、引越すたびに置き場所、収納場所に悩みたくなかった・「自分の家に飾りたい!」と思うひな人形に出会えてないからです。娘が生まれた時... -
新たな収納用品にこだわらなくてもいい!まずは家にあるものでお試し収納を
今年の春から娘が小学生になります。 幼稚園の3年間は週5でお弁当を持っていかせていました。 今日もお弁当を作ろうと、グッズの収納かごをふと見た時、そろそろこのグッズも使う頻度が減るなとしんみり。そしてかごのなかでとりあえずの仕切りとして使っ... -
「今年やりたいこと」を書きだして見直したら、実現に向けて近づけた
ガーデニングで今後やりたいこと、改善したいことを思いついた時に携帯のメモに書きとめておく。それを実現するため翌年の新手帳を手にいれたら具体的な月ごとの作業として書きこむ、という記事を以前アメブロでかきました。 ▶アメーバブログの記事... -
「植物が映えるインテリアにしたい」というあこがれを少しでもかなえようとやったこと
以前インテリア本で、「フランス郊外の一軒家」という雑誌記事をお風呂にももちこんで眺めていたことがあります。 石造りの家の室内に家主こだわりの家具や雑貨だけでなくかずかずの植物が飾られて。大きな黒い窓枠の外にも手をいれすぎない感じの庭の風景...