観葉植物の葉のツヤ出しスプレーを、忘れないよう目に入るところに収納しました

ライフオーガナイザー®の山田由乃(ゆの)です。
植物と心地よく暮らしたい方のための
収納プランニングと片づけサポートをしています。
植物にまつわる片づけ×収納×管理方法などの仕組みづくりや、
植物を楽しむ時間を生む、片づけ収納方法をブログで発信中。
ご訪問頂きありがとうございます。

最近私が住む関東地域では暑い日が続き、
在宅時にエアコンをつける時間が増えてきました。

エアコンで湿度が下がると
観葉植物も乾燥気味になるので、
葉水もなるべく毎朝あげるようにしています。

でも水やりや葉水によって、
葉に水あとやカルキ汚れが残り、
なんだか白くくすんだ感じに。。

特に玄関に置いている大きな葉の観葉植物は
すぐ脇を通るたびに白い汚れが目に入り、
以前から気になっていました。

そこで観葉植物専門店の店員さんから
おススメしてもらったスプレーを
試してみたんです。

目次

ホコリを取ったあと、葉に直接スプレーするだけ

使うスプレーは「フルール・アミ リーフシャイン」

オイル成分で葉にツヤを与えてくれるものです。
事前に葉の上のホコリは落としてから
スプレーするほうがいいと聞いていたので、
ウエットティッシュで事前にふき取ります。

容器をよく振って、観葉植物から
30cmほど離れたところからスプレー。

スプレー後には白っぽい汚れは無くなり、
葉の光沢がまぶしいくらい。

スプレーするだけで葉がこんなに明るくなるなら、
今後も大きい葉の観葉植物を中心に、
定期的に使いたいと感じました。

忘れたくないものは見えるところに収納

スプレーの効果は
2~3週間継続するそうなので、
1か月に一回くらい使用することになります。

でもたまにしか使わないものは
しまい込むとその存在を忘れてしまいがちな私。。

そこで玄関ホールの収納ポケットに
霧吹きなどと一緒にしまって、
スプレー缶の青いふたが目に入り
取り出しやすいようにしました。

これでせっかく買っても
その後全く使わなくなった、
ということは防げるかなと思います。

今後も休日などゆっくり時間がある時に
葉の汚れをちょこちょこ
落としていこうと思っています。

お読みいただきありがとうございました!

▶片づけサービスのご案内はこちらから

▶植物との暮らしサービスはこちらから

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

山田 由乃のアバター 山田 由乃 ライフオーガナイザー/グリーンアドバイザー

個人宅のコンサルティング型お片づけサポートと
グリーンのスタイリングを手掛ける
『kurashino-ne-』を主宰。
植物とのすっきり心地よい暮らしで
ウキウキな毎日を送ってもらいたいと活動中。
プライベートでは小3の娘と夫の
3人家族。

目次