「植物を楽しむ暮らしづくり」
ブログ
-
年内最後!「植物と暮らすファーストステップ」秋後半日程のお知らせ
観葉植物初心者さん向けオンライン講座「植物と暮らすファーストステップ」。秋後半(10/22・10/30・11/4・11/8)のお申込み受付を開始しました。年内最後の開催です。 -
観葉植物が夏に枯れてしまったら…気持ちをラクにするシンプルな工夫
今年の夏は暑さや蒸れ、虫の影響で観葉植物が枯れてしまった方も多いのでは。そんなとき気持ちをラクにする「枯れた鉢のシンプルな片づけ工夫」をご紹介します。 -
【9月末~10月開催】枯らさず育てたい初心者さんへ|観葉植物ファーストステップ講座
観葉植物を育てたいけれど「いつも枯らしてしまう…」と感じていませんか? 9月末〜10月に初心者さん向けオンライン講座を開催します。水やりや置き場所の基本を学び、自分の暮らしに合った植物選びを一緒に考えてみませんか? -
観葉植物を枯らさず育て続ける!お世話が続く暮らしと収納の工夫
観葉植物を枯らさず育てたい人へ。朝の水切れチェックや道具の収納、暮らしに合う植物選びや空間の整え方など、お世話が自然と続く工夫を実例とともに紹介します。 -
防災の備え、完璧じゃなくても大丈夫|そなエリア東京で学んだ“少しずつの積み重ね”
「防災の備え、完璧じゃなくても大丈夫」── そなエリア東京での体験から、家族で防災リュックを見直し、“少しずつ積み重ねていく防災”の大切さを実感しました。 -
夏の旅行中、屋外の鉢植えどうする?全員無事だったわが家の暑さ&水やり対策
猛暑のなかの4泊5日の旅行。屋上や庭の植物たちにどんな対策をして、どうなったのか? 保水・日除け・自動灌水など、わが家の実例をご紹介します。 -
夏の旅行中、室内の観葉植物どうしてる?記録的猛暑でも元気だったわが家の対策実録
記録的猛暑の中、4泊5日の旅行へ。室内の観葉植物50鉢をどう乗り切ったか? 事前準備から帰宅後の様子まで、わが家の実例をご紹介します。 -
ライクイット勉強会&ランチ会で見つけた、収納用品を長く心地よく使うためのヒント
ライクイット勉強会で学んだ「長く心地よく使える収納用品」の選び方。リユース・リサイクルの視点や、植物と調和する色づかいのヒントを紹介します。 -
自分に合った片づけ方が見つかる!利き脳片づけ®収納術講座
自分に合った片づけ方が見つかる!利き脳をヒントに、片づけのストレスを減らす方法を学ぶ講座です。家族との片づけのズレに悩んでいる方にもおすすめ! -
観葉植物初心者さん向けオンライン講座「植物と暮らすファーストステップ」開催しました
観葉植物初心者さん向けのオンライン講座「植物と暮らすファーストステップ」を初開催。参加者の声や当日の内容をご紹介します。