ライフオーガナイザー®の山田由乃(ゆの)です。
植物と心地よく暮らすための収納・片づけ・管理の仕組みづくりをサポートしています。
初心者向け講座「植物と暮らすステップシリーズ」もスタートしました。
このブログでは、植物のある暮らしを始めたい方へのヒントや日常のことを綴っています🌿
「観葉植物に憧れはあるけれど、いつも枯らしてしまって…」
「置き場所やお世話の仕方が分からない」
そんなお悩みを持つ初心者さんに向けて、
オンライン講座《植物と暮らすファーストステップ》を初開催しました。
講座の目的と内容
この講座は、観葉植物のある暮らしに興味はあるけれど、
「また枯らしてしまうかも」と
不安を感じている方のための
“入り口レッスン”です。
前半は、植物を枯らさないための基本(光・水・風・場所)を
分かりやすくお伝えし、
後半はそれぞれの暮らしに合った植物とのつき合い方を、
ワークを通して整理していきました。
参加者の声から見えた、前向きな気持ちの変化
「今ある植物で、ちょっと置き方を変えてみようかな」
「自分でも育てられる植物がありそうで安心した」
「いずれ新しい植物を迎えてみたいと思えた」
といった声が聞かれ、
それぞれ不安がありつつも、
少しずつ「やってみたい」という前向きな気持ちが
現れるてくる様子が印象的でした。
Kurashino-ne-の講座だからこそ
植物をただ「育て方」だけでなく、
・どこに置くとお世話がラクか
・自分の暮らしにどう組み込むか
といったライフオーガナイズ視点の思考整理も大切にしています。
「植物を楽しむ暮らしづくり」は、
片づけと通じる部分もたくさん。
枯らしてしまった経験があっても、
そこからまた始めることはできます。

次回開催は9月の予定で、LINE公式やInstagramでもお知らせします。
よかったらぜひフォローしてお待ちくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました🌿
▶ 暮らしに植物を取り入れたいあなたへ
─ 植物と暮らすステップシリーズを見る
