お世話が続かない人へ。観葉植物との暮らしがラクになる5つのヒント

ライフオーガナイザー®の山田由乃(ゆの)です。
植物と心地よく暮らしたい方のための
収納プランニングと片づけサポートをしています。
植物にまつわる片づけ×収納×管理方法などの仕組みづくりや、
植物を楽しむ時間を生む、片づけ収納方法をブログで発信中。
ご訪問頂きありがとうございます。

暖かい日が増えてきて、
植物の葉もぐんぐん伸びてくる季節ですね🌿

「そろそろ観葉植物を育ててみたいな」と思う方も
多いのではないでしょうか?

でも実は、
「買ったまま置きっぱなし」「気づけば元気がなくなってた…」というお悩み、
意外とよく聞きます。。

そこでちょっとした仕組みを整えていくことで、
だんだん植物との暮らしがラクに、楽しくなってきますよ。

今回「片づけ収納ドットコム」で掲載された記事のなかで、

✔ 置き場所の“視線”と“動線”
✔ お世話道具の置き方
✔ 水やりチェックの習慣化 など

初心者さんでもできる5つの工夫をまとめてご紹介しています。

ちなみに…16年育てているウンベラータの“ベラちゃん”にも
登場してもらいました。

名前をつけたら家族の中でも愛着が増し、
水やりも気にかけてもらえるように。

観葉植物との暮らしが、ほんの少しやさしく、
続けやすくなるヒントになればうれしいです。

記事はこちらから▼
観葉植物を買っただけで終わりにしない!初心者が育て続けるための5つの工夫とは?

お読みいただき、ありがとうございました!

▶片づけサービスのご案内はこちらから

▶植物との暮らしサービスはこちらから

※ IDを指定してください。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

山田 由乃のアバター 山田 由乃 ライフオーガナイザー/グリーンアドバイザー

個人宅のコンサルティング型お片づけサポートと
グリーンのスタイリングを手掛ける
『kurashino-ne-』を主宰。
植物とのすっきり心地よい暮らしで
ウキウキな毎日を送ってもらいたいと活動中。
プライベートでは小3の娘と夫の
3人家族。

目次